トキソプラズマは、過去にかなり騒がれた寄生虫です。ネコちゃんが持っていて、ヒトにも感染することがある寄生虫ですが、最近はあまり聞かなくなりましたね。
トキソプラズマとは
原虫と呼ばれる寄生虫の一種です。
まず、ネズミなど多くの動物の体に一度入り発育します。最終的にはネコ科の動物に取り込まれて最後の成長を遂げ、再びネコ科の動物の便に排出されるというサイクルを回っています。
日本国内では、簡単に言えば、ネコちゃんがネズミを食べることや、地面に落ちているオーシスト(とても簡単に言うとトキソプラズマの卵)を口に入れてしまうことで、トキソプラズマの生活サイクルが回っているということになります。
ヒトに感染が起こるのは、ネコちゃんから直接取り込む、地面に落ちているオーシストを何らかの理由によって口に入れてしまう、ブタやウシなどに感染し、その生肉を食べてしまったときです。
ネコちゃんはどのくらい感染しているの?
近年ではヒトからの関心が薄くなってきたことで調査が減少しているとのことです。ある程度減少してそこからは10%前後の感染率(過去に感染したことがあるネコちゃんも含む)で安定しているようです。いまだに身近な環境に潜んでいるということになります。
また、室内のネコちゃんと地域ネコちゃんとで、感染率に大きな差がないことが注意するところかもしれません。つまり、「家の中で飼育しているから大丈夫!」ではないということです。
ヒトはどのくらい感染しているの?
ヒトでの感染も減少傾向にあります。高齢なヒトほど感染率(過去に感染したことがあるヒトも含む)は高く、若いヒトほど低いという、年齢差があるようです。
しかし問題は、過去に感染したことが減っているために、今後初めて感染するヒトが増えるかもしれないということです。女性が妊娠中に初めて感染するということが大きな問題につながるのです。
次回はヒトではどのような症状がでてしまうのか、どうやって予防するのかについて触れたいと思います。